見に来てくださりありがとうございます。
年末に発症したクロエの膀胱炎。年始にかけて飲み薬と療法食で治療を続け、先日病院で行った尿検査では無事正常値となりました。
今は療法食からふだん食べている総合栄養食に戻し、頻尿もなくすこぶる元気にしております。
クロエの体調をご心配していただいたみなさま、ありがとうございました!
冬のこの時期は寒さや飲水量の減少で、猫が膀胱炎になりやすいそうです。
きれいな水がたくさん飲めるように、猫たちが起きてきたタイミングで水を入れ替えたり、ぬるま湯を入れたりして今後も気をつけてあげたいと思います。
↑ペットヒーターを仕込んだこのベッドがクロエのお気に入り。ぬくぬくです。
そして猫たちの体調管理はもちろんですが、自分の体調管理もしなければ…と思うこのごろ。
というのも1週間ほど前から風邪のような症状で薬のお世話になっています。
ノドの痛み、痰がからむ咳、それと微熱。寝込むほどではないものの、一日仕事へ行くと体の節々が痛んで家事をするのもやっと。
干からびた雑巾を絞ったような声しか出ない私を見かねて、ありがたいことに夫が率先して家事をしてくれています。
食洗器の中の食器を棚に戻してくれたり、夫が休みで私が仕事の日、朝に夕飯の材料を切っておくと夕方には煮物ができていたり。
夜、猫たちとおもちゃで遊ぶ私のルーティンを代わってくれたりも。
「そろそろ遊ぶ時間ですよ?」待ちわびた猫たちが満足するまで遊ぶのはなかなかの体力が要るので助かります。
何かしておくことはない?そう聞いてくれる言葉だけでも弱った身体には沁みるもの。
日頃、意見の相違などでつい夫に対しぶっきらぼうな態度になる自分を戒めつつ、感謝の言葉は出し惜しみせず口に出して伝えようと思います。
ノアとクロエ、まだ時々ケンカすることもありますが、クロエの膀胱炎と粗相が治ってから明らかにノアの態度が柔らかくなりました。
クロエの粗相の原因がノアにもあるかもしれませんが、家のあちこちにクロエが粗相することにノアも大きなストレスを抱えていたのかもしれません。
猫たちが快適に暮らすためにできることはまだまだあるはず。
ノア・メル・クロエそれぞれが好きな場所・落ち着ける空間をたくさん、この家の中に作ってあげられたらと思います。
あと今年の目標は「みんなそろって健康第一☆」ね!
おしまいは実家のラテと、実家からの帰り道で出会ったフクロウ。
山に囲まれた土地ですが昼間に見かけることはほとんどなく、出会えたらラッキーな気分になります。
みなさまも風邪やインフルエンザにかからないよう、栄養と睡眠しっかり取ってお過ごしくださいね。
コメント いただけると励みになります!お気軽にどうぞ。